 |
2022年8月31日(水) |
食パン(ジャム)・牛乳・ハーブチキン・ラタトゥイユ・わかめのコンソメスープ |
8月31日は、語呂合わせで「野菜の日」です。この日のメニューは、野菜の日にちなみ夏野菜たっぷりの「ラタトゥイユ」です。
トマトには、うま味成分「グルタミン酸」や抗酸化作用がある「リコピン」が豊富に含まれています。 |
|
 |
2022年8月30日(火) |
麦ごはん・牛乳・いわしのみぞれ煮・なすとピーマンの中華炒め・せんべい汁 |
なすの皮には、紫色の色素成分「ナスニン」が含まれています。ナスニンは、血中のコレステロール値を下げる効果があるといわれています。水溶性なので、油で調理すると流れ出るのを防ぐことができます。 |
|
 |
2022年8月25日(木) |
麦ごはん・牛乳・鶏肉のみそ焼き・キムチ炒め・ふのりのみそ汁 |
ピーマンの青くささは、「ピラジン」という香り成分によるものです。このピラジンには血液をサラサラにする働きがあり、心筋梗塞や脳梗塞の予防に役立つといわれています。 |
|
 |
2022年8月24日(水) |
カリカリ梅ごはん・牛乳・さばの照り焼き・切り干し大根のソース炒め・キャベツのみそ汁・グミ |
今日から二学期の給食が開始しました。
梅に含まれるクエン酸は、疲労回復の効果があるといわれています。しっかり食べて夏の疲れをとり、元気に二学期をスタートしましょう。 |
|