〒020-0022 
  盛岡市大通3丁目8-1
  TEL 019-653-5758
  FAX 019-653-5759

もりおかしりつ さくらぎしょうがっこう  
   さくら日記 7月
2016年7月25日(月)
1学期終業式
 今日で1学期が終わりました。
 校長先生に教えていただいた「あったかハートの学校」を目指して1学期頑張ってきた子どもたちです。終業式では、校長先生にたくさん褒めていただきました。それから「あったかハート」の夏休みにするために校長先生と次の3つの約束をしました。
      @事故にあわないこと
      A毎日お手伝いをすること
      B元気のいいあいさつをして「あったかハート」を広げること
 校長先生のお話の後は、2人の友達が作文を発表しました。2年生は「切りかえマスターを目指して」、6年生は「あいさつの大切さ」です。校長先生のお話や友達の発表を聞きながら、1学期の自分を振り返り、夏休みのめあてを改めて確認できた子どもたちです。
 下校時間になると、昇降口には「1学期お世話になりました。2学期もよろしくお願いします。」という子どもたちの声が響きました。担任の先生にきちんとあいさつをして下校する桜城小学校の子どもたちです。
 8月18日が始業式です。全員そろって元気に登校してほしいなと思います。
 家庭や地域の皆さんのご協力、本当にありがとうございました。2学期もどうぞよろしくお願いします。
2016年8月22日(金)
大切なものをかかえて
 昨日と今日は、期末面談のため午前授業でした。
 図工で作った作品を大事そうにかかえ家に持ち帰りました。1学期に使った学習用具も少しずつ持ち帰っています。作った作品にも使った学習用具にも、子どもたちの頑張った心がつまっているのだなと思います。
 見えない大切なものを持って帰った子どもたちの1学期の頑張りをおうちでもたくさん褒めてあげていただきたいと思います。
 2日間にわたる期末面談、ありがとうございました。
2016年7月21日(木)
がんばれ!いわて国体
 いわて国体開催にあたり、今年も各県への「応援のぼり」の製作に中学年の子どもたちが取り組みました。各県の特産物を描いたり、思い思いのメッセージを書き込んだりして完成しました。
 頭を寄せあって心を寄せ合って1枚ののぼりを作った子どもたちの気持ちが、選手の皆さんの心に届いて欲しいなと思います。
2016年7月20日(水)
夏休みはもうすぐ
 今日は児童朝会でした。
 夏休みのあいさつの取り組みについて児童会執行部が発表しました。その後、下橋中学校の生徒会の皆さんが、夏休みの地域清掃活動についてお知らせをしました。来てくれたのは、桜城小学校を卒業した先輩の二人です。すっかり中学生らしくなった二人はとても頼もしく見えました。
 この活動は、地域に住む中学生が中心になって小学生の子どもたちも声をかけ、地域をきれいにしていこうという活動です。盛岡さんさ踊りの時期に合わせて毎年行われています。
 8月2日、朝6時に地区毎に集合して下橋中学校まで歩きながら、ゴミを集めることになっています。
2016年7月19日(火)
そろばんの学習
 教室を回ってみると、4年生の子どもたちがそろばんの学習をしているところでした。
 そろばんの模型と一緒に担任の小笠原先生が使っているのは、実物投影機です。前に出ている子がそろばんを操作している様子がテレビに映っています。友達が動かすそろばんの珠を見ながら、みんないっしょに勉強していました。
 「そうそう、それでいいよ。」「あ、ちょっとまって!」…慣れないそろばんですが、少しずつ上手になってきたようです。
2016年7月15日(金)
録音開始
 2年生以上の学級から一人が代表で作文を発表することになりました。IBC放送「朝からラジオ」の「ぼくの作文・私の作文」のコーナーです。
 今日は、その録音が行われました。マイクを向けられちょっと緊張気味の子どもたちでしたが、みんなはっきりと下声で読むことができました。録音が終わると、どの子もほっとした表情で録音室から出てきました。
 録音している時間には、できるだけ音を立てないように、全校の子どもたちがいつにも増して気をつけました。発表する子どもたちの頑張りはもちろんですが、応援していた子どもたちの見えない優しさもいっしょに伝わるといいなと思いました。
 放送日は9月26日から2週間です。
2016年7月14日(木)
クロアゲハ
 今日も3年生の教室からお知らせが届きました。今日のお知らせは、「クロアゲハ」の誕生です。教室に行ってみると水槽の中に、羽化したばかりの立派なクロアゲハがいました。子どもたちが大切に世話をし、見守ってきた命です。
 ビルに囲まれた桜城小学校ですが、こうやって自然や命に触れる学習ができることをとてもうれしく思います。
2016年7月13日(水)
代表委員会
 今日の昼休みは、代表委員会がありました。今日の議題は、夏休みのめあてについてです。
 今年の夏休みは、児童会から出された「ニコニコカード」であいさつに取り組むことになりました。地域の人や家の人にあいさつをして、夏休みもあいさつを広げていこうという児童会執行部の考えです。兄弟学級のペアでお互いのめあてを確かめることも確認しました。各学級からは、「あいさつが広がって笑顔がもっと増えるからこの取り組みを頑張りましょう。」など賛成意見がたくさん出されました。
 つながりを大切にした桜城小学校ならではの活動になりそうです。
2016年7月12日(火)
期末清掃週間
 期末清掃週間が始まっています。今日は「くもの巣取り」も行いました。いつもはなかなか手の届かないところも重点的にきれいにしました。1年生のトイレは、6年生の子どもたちが掃除をしています。トイレの出口のマットをごしごし拭いている6年生の女の子がいました。1年生の子どもたちのことを考えて頑張っているのだなと思いました。
 掃除が始まると、学校全体がしーんと静まりかえります。掃除時間になったのだなと分かるほど、子どもたちは真剣に掃除に取り組んでいます。校舎をピカピカにして夏休みを迎えます。
2016年7月11日(月)
七夕飾り
 1年生の教室の窓には、図工でつくった飾りが飾られてありました。色紙を折ったり切ったりのりでくっつけたり…子どもたちの工夫があちこちに見られます。
 竹に七夕飾りを飾って、夜空を見上げることも少なくなったこの頃です。昔から作ってきたこの飾りを1年生の子どもたちも作ったのだなと思うとなんだかうれしくなりました。
2016年7月8日(金)
クラブ活動
 今日は4回目のクラブ活動の日でした。
 校庭では、ボールクラブの子どもたちがドッヂボールの真っ最中でした。校庭の反対側では、サッカークラブの子どもたちがゲームをしていました。校舎近くでは、陸上クラブの子どもたちがいろいろな「投の運動」に挑戦中です。梅雨の晴れ間の青空の下、思いっきり体を動かす子どもたちは、とても気持ちよさそうでした。
 校舎の中では、科学クラブ、パソコンクラブ、室内ゲームクラブ、家庭科クラブが活動しています。家庭科クラブは、チョコバナナ作りに挑戦していました。4年生の子どもたちは、6年生に教えてもらいながら作業を進めていました。もうすぐ、おいしいチョコバナナが完成します。
 
2016年7月7日(木)
心字池の清掃
 今日のスーパー風っこの時間に、ボランティア委員会の子どもたちが心字池の掃除をしました。用務員室の先生が午前中に水を抜いて準備してくださっていました。用務員室の先生方が水をまき、委員会の子どもたちがデッキブラシで池の底をゴシゴシこすりました。
 池は、すっかりきれいになりました。今日から池の金魚たちも気持ちよさそうに泳いでいることでしょう。
2016年7月6日(水)
さっこら〜ちょいわやっせ!
 毎年、4年生は、中央通り振興会の皆さんと一緒に、盛岡さんさ祭りに参加しています。
 今年の4年生の練習も始まりました。さんさ太鼓の音と元気なかけ声が体育館に響いてきました。中央通り振興会の皆さんと学年PTAの役員さん方が中心になって練習を進めてくださっています。汗びっしょりになりながら頑張っている子どもたち。本番の日が待ち遠しいです。8月2日のパレードに参加する予定です。
2016年7月5日(火)
楽しいプール
 梅雨空の合間を縫って、水泳の学習が始まりました。今日は、2年生の子どもたちの楽しそうな声がプールから聞こえてきました。
 プールに行ってみると、二人組のペアになって泳ぐ練習をしているところでした。二人で手をつないで一人が引っ張ります。みんな上手に水の中で体を動かしています。古澤先生が笛を吹いて「バディ!」というと、子どもたちは活動をストップして、二人組で手を挙げました。みんなそろっていることを確認すると、次の活動に入ります。約束をしっかり守って学習している2年生の子どもたちです。
 ちょっと寒いのかなと心配顔で見ていると、「水の中のほうが温かいんですよ。」と教えてくれました。3年生になると、深い方のプール出の学習が始まります。
2016年7月4日(月)
岩手山神社祭
 7月3日は、中央通りにある岩手山神社のお祭りでした。6月の川守稲荷神社のお祭りに続き、金管バンドクラブの子どもたちがお祭りを盛り上げました。
 金管バンドの十八番「笑点のテーマ」からスタートした演奏会、銀河鉄道999やとなりのトトロのメドレーなどを披露しました。4年生のキュートなダンスも見せ場の一つになりました。
 たくさんの地域の皆さんに大きな拍手をいただき、子どもたちも大満足でした。楽器の運搬や後始末などお手伝いいただいた地域の皆さん、保護者の皆さん、ありがとうございました。
2016年7月1日(金)
今日から7月
 今日は、7月1日、「安心安全心の日」です。保護者の皆さんや地域の皆さんに見守られながら、今日も子どもたちが元気に登校してきました。開運橋通から西門に向かって歩いてくる子どもたちもルールを守って右側を歩いてきます。遠くからでも元気のいいあいさつが響いてきます。
 校地内に入ると、一目散に校舎に向かう子、友達との会話を楽しみながらのんびり昇降口に向かう子、みんなそれぞれです。花壇の近くでダンゴムシを見つけた1年生の男の子は、「ダンゴムシってどうやって飼えばいいのかな。」とつぶやいていました。通りかかった5年生の子は、「○○君に聞くといいよ。虫にくわしいから…。」と教えてくれました。校庭では、高学年の子どもたちがもう、キックベースやサッカーを始めています。今日から7月。夏はもうすぐです。