〒020-0022 
  盛岡市大通3丁目8-1
  TEL 019-653-5758
  FAX 019-653-5759

もりおかしりつ さくらぎしょうがっこう  
   さくら日記6月
2016年6月30日(木)
スーパー風っこタイム
 今日は木曜日、スーパー風っこタイムの日です。
 給食のあと、3年生の廊下を歩いていると5年生の子どもたちが3年生の教室にやって来ました。今日は3年生と5年生の兄弟学級同士で遊ぶ約束をしていたようです。カメラを持って体育館をのぞいてみるともう「どろけい」が始まっていました。校庭では、6年生と1年生の子どもたちが一緒に遊んでいます。
 昨日の球技大会まで、毎日忙しく動いていた高学年の子どもたちは、兄弟学級と一緒に遊ぶ時間もなかったと思います。お兄さん、お姉さんとのふれ合いを楽しみにしている下の学年の子どもたちは大喜びです。体育館にも校庭にも笑顔がたくさん溢れていました。
2016年6月29日(水)
市内球技大会
 今日は市内球技大会がありました。サッカーは盛岡南公園球技場、バスケットボールは矢巾町民総合体育館でそれぞれ試合に臨みました。
 サッカー、バスケットボールともに、全力を尽くし2試合とも勝利を納めました。これまでの練習の成果を生かし、心をつないだ素晴らしい試合ぶりでした。応援団も選手と心を一つにして精一杯応援をしました。高学年の活躍の様子が校内放送で知らされると、教室からは大きな歓声と拍手がわき起こりました。全校の子どもたちの気持ちが一つになった瞬間でした。
 高学年のいない学校では、4年生の子どもたちが昇降口の掃除をしたり、給食室の手伝いをしたりしました。お兄さん、お姉さんたちの活躍を祈って、しっかり学校を守ってくれた4年生の子どもたち、来年は、学校の代表として球技大会に参加します。
2016年6月28日(火)
2年生
 2年生はベランダで一人一鉢、野菜を栽培しています。ピーマンやトマト、ナスなど、自分で育てる野菜を決めお世話しています。使っている植木鉢は、1年生の時アサガオを育てた鉢です。「葉っぱの形が変わってるでしょ。」「小さい花が咲いているんだよ。」と大切に育てている野菜について教えてくれました。水やりも毎日がんばっています。「嫌いなピーマンに挑戦しよう決めて、ピーマンを選ぶ子もいるんですよ。」と1組の阿部先生から聞いたことがあります。
 1年生のお兄さん、お姉さんになった2年生の子どもたちは、廊下の掃除の仕方もとても上手です。がんばっているんだなと思いました。
2016年6月27日(月)
球技大会壮行式
今日は、全校で球技大会の壮行会を行いました。真っ赤なユニフォームに身を包んだ選手たちは、いつにもまして力強く見えます。応援リーダーを中心に「がんばってください!」の気持ちを込めて選手にエールを送りました。選手と一緒の気持ちで練習してきた応援団のリードもまた、力強く素晴らしかったです。
 校長先生からは、最後まで強い心で戦うこと、仲間を信じること、感謝する気持ちをもつことを教えていただきました。1回戦、サッカーは見前小学校と、バスケットボールは山王小学校と対戦します。
2016年6月24日(金)
声を掛け合って
 今年の市内球技大会は6月29日、来週の水曜日です。今年は、「グルージャ盛岡」と「いわてビッグブルズ」の皆さんのご協力をいただきながら練習を進めてきました。練習も今日を入れて残すところあと3日となりました。チームワークもよくなり、声を掛け合って笑顔で練習している姿を見ると来週の球技大会当日がとても楽しみになりました。
 チームとしての力を高めながら、「話を聞いて反応すること」「あいさつをすること」「自主的に行動すること」など生活していく上で大切な力も付けてきた高学年です。
2016年6月23日(木)
スピーチ朝会
 今年1回目のスピーチ朝会でした。
 朝会の前に、ボランティア委員会で取り組んだ熊本地震への募金を日本赤十字社岩手県支部にお渡ししました。桜城小学校の子どもたちのあたたかな気持ちは。日本赤十字社を通して熊本の皆さんに届けていただけることになりました。
 今日は、2年生、3年生、5年生がスピーチを発表しました、2年生の友達は「わたしのたからもの」、3年生の友達は「トカゲをつかまえた」、5年生の友達は「区界で見つけたあったかハート」という題でスピーチをしました。聞いている人に自分の感じたことや考えたことを伝えようと丁寧にはっきりと話すことができました。スピーチを聞いて、代表の子どもたちが感想を話しました。全校の子どもたち一人一人の心にもたくさんの感想があったと思います。お話を聞いて自分の考えをもつことができる子どもたちを増やしていきたいと思います。
2016年6月22日(水)
学校保健委員会
 今日は、学校保健委員会がありました。学校保健委員会は年2回、学校医の先生方をお招きして子どもたちの健康について考える会です。学校からは、春の健康診断の結果について、お知らせをしました。桜城小学校の学年別体位を見るると、市や県の平均を上回っている学年が多く、子どもたちは順調に発育していると言えるようです。各科の検診で所見があった場合は、医療機関での受診をよろしくお願いします。
 眼科の森先生からは「色覚異常」についてのお話がありました。気になることがあれば、いつでも学校にご相談ください。
2016年6月21日(火)
学習参観日
 今日は、全校学習参観日でした。たくさんの保護者の皆さんにご来校いただき、ありがとうございました。先生とそして友達と、楽しく真剣に学習に取り組んだ子どもたちでした。
 学級懇談会も和やかに進めることができました。ご協力に感謝いたします。
2016年6月20日(月)
練習試合
 今日は、杜陵小学校との練習試合がありました。バスケットボールは杜陵小学校の体育館で、サッカーは桜城小学校の校庭でそれぞれ試合を行いました。運動会後の練習が始まって、約2週間、本番へ向けての課題を全員で確認することができました。
 応援団も校庭に出て、実践練習を行いました。校庭いっぱいに響く応援団の声は、選手のところまでしっかりと届いていました。
2016年6月17日(金)
新体力テスト
 おととい、3年生と4年生の子どもたちが新体力テストを行いました。この体力テストは毎年行われ、この結果をもとに、体力向上の目標も設定されます。種目は、上体起こし、長座体前屈、反復横跳び、立ち幅跳び、ボール投げの他、シャトルランや50メートル走などもあります。
 子どもたちはグループ毎に各種目を回ってテストに挑戦しました。今月の児童会のめあては、「進んで運動に取り組もう」です。外でたくさん体を動かし、強い体をつくっていってほしいなと思います。
 
2016年6月16日(木)
児童朝会
 今日は、児童朝会がありました。今年から、児童朝会では、毎回、児童会の歌「進めまっしぐら」を歌うことにしました。回を重ねる度に、歌声が響くようになりました。
 今日は、5月の目標の振り返りと6月、7月の取り組みについて発表がありました。
 「自分たちが活躍できた運動会を応援してくださった皆さんや支えてくださった皆さんに感謝しましょう。」という執行部の子どもたちの話をどの学年の子どもたちも真剣にうなずきながら聞いている様子を見ていると、運動会を通して、本当の力がついてきたのだなと感じました。
 6月は「進んで運動に取り組もう」のめあてのもと、体育委員会が活躍します。「体育委員会と遊ぼう」企画がスタートします。
2016年6月15日(水)
花の苗植え
 今日の昼休み、ボランティア委員会の子どもたちが、花壇に花の苗を植えました。チューリップの花が終わったあと、球根をとり、きれいに花壇を整備してくださったのは、用務員室の先生方です。ピンク色のベコニアとオレンジ色のマリーゴールドを真っ直ぐ2列にきれいに植えました。さみしかった花壇も一気に賑やかになりました。ボランティア委員会の子どもたちは、これから花のお世話もすることになっています。
2016年6月14日(火)
プール清掃
 昨日の雨のため、1日延期になったプール清掃。時折、雨もちらつきましたが、6年生の力を結集し、来週からプール学習ができるようにピカピカに掃除をしました。特に、更衣室やトイレ、そして側溝は、ほこりや泥がたくさんで1時間の掃除では無理かなと思うほどでしたが、子どもたちは黙々と掃除をし、磨き上げました。
 更衣室のロッカーは、何度拭いても雑巾が真っ黒になりました。何度も何度も雑巾を洗い、ロッカーやすのこを丁寧にふく子、側溝やプールサイドをたわしでゴシゴシこすり磨き上げる子、側溝に溜まったごみを一つ一つ丁寧に拾い上げる子、一人一人が自分の役割を果たし、周りをよく見て仕事をしました。さすが6年生です。
 午後からは、プールの給水も始まりました。いよいよ夏の到来です。
2016年6月13日(月)
放課後教室開始
 今年も放課後教室が始まりました。2年生・3年生を対象に行っているものです。各自の課題をもって集まり、自分の学習に取り組みます。2年生と3年生を合わせて約50人の子どもたちが参加しています。地域のボランティアの皆さんや大学生の皆さんのご協力を得ながら行っている教室です。
 初めて参加する2年生の子どもたちも約束を守って、静かに学習に取り組むことができました。「30分ですごく進んだよ。」「おうちだとテレビを付けちゃったりするからなかなか進まないけど、ここで勉強すると楽しいです。」と子どもたち。集中して勉強ができ、満足そうな笑顔で下校しました。1学期はあと、2回予定しています。
2016年6月10日(金)
朝の活動
 朝8時20分から朝の活動が始まります。月曜日と火曜日は朝学習、水曜日は朝会、木曜日はお話タイム、そして金曜日は朝読書です。今日は、朝読書の日でした。どこのクラスでも時間になると読書が始まります。短い時間ですが、集中して本を読んでいる子どもたちです。
 8時30分になると朝の会が始まります。さっきまでの静けさとは対照的に、朝の発声練習や歌声が響いてきます。1年生の子どもたちもいつのまにかリーダーを中心に自分たちで発声練習を進められるようになっていました。
 こうして桜城小学校の1日が始まります。
2016年6月9日(木)
校長先生がとりだしたものは…
 今日は、全校朝会がありました。「お話の前に皆さんに紹介したいものがあります。」と言って校長先生が風呂敷の中からとりだしたものは、なんと大きなマイク。このマイクを使って今日が誕生日の二人の友達にインタビューしてくださいました。二人の夢は「ケーキ屋さん」と「冒険者」です。お誕生日おめでとうの拍手を全校で送りました。
 今日の校長先生のお話は「心みがき」についてでした。校長先生がポケットからとりだしたものは、ほこりのついた「あったかハート」でした。そのほこりはなかなかとれません。「どうやったらこのほこりを取ることができるのでしょう。」校長先生から大切な宿題が出されました。
 校長先生のとりだした「マイク」で大笑いした子どもたちでしたが、今度は、「う〜ん…」と悩んでいる様子。教室に戻って担任の先生と一緒に「心みがき」について考えました。
 今日からの生活の中でその宿題の答えが少しずつ少しずつ見えていくのだろうと思います。
2016年6月8日(水)
墨を使って
 6年生の教室では、書写の学習…と思いきや、今日は図工の学習でした。
 墨の使って自由な発想で水墨画のような作品を仕上げているところでした。水の量や筆の使い方で色の濃淡や形を楽しんでいました。個性豊かな作品が勢揃いです。
2016年6月7日(火)
チョウになったよ
 先週のことです。3年1組の子どもたちが、大慌てで職員室にやってきました。担任の高橋先生に「先生、さなぎがチョウになりました。」と興奮気味で報告しました。
 一緒に教室に行ってチョウを見せてもらいました。教室のみんなも大喜びです。「『いってらっしゃい!』って空に帰してあげましょうね。」という真理先生のことばに、ちょっとさみしそうにした子どもたちでしたが、すぐに元気に「はいっ」という返事が返ってきました。
 命の誕生の瞬間に立ち会えた子どもたち、素敵な経験をしているなと思いました。
2016年6月4日(土)
春の運動会 大成功
 さわやかな青空の下、かわいい1年生の開会のことばで始まった春の運動会。総練習は雨のため、外での練習は1時間だったにもかかわらず、開会式も閉会式も立派な態度で臨んだ子どもたちです。最後まで強い心で走り抜き、友達と力を合わせて表現しました。そしてよく動き、みんなのために働いた高学年の子どもたち。また、大きく成長しました。今年の運動会も大成功でした。
 子どもたちに大きな声援を送ってくださった皆さん、会場の後始末にご協力いただいた皆さんに心から感謝いたします。ありがとうございました。
2016年6月3日(金)
最後の係会
 明日は、運動会。今日は放課後に会場準備を行いました。5年生が本部の椅子と長机を運びました。用務員室の先生方と6年生の子どもたちが万国旗を設置しました。その後、丁寧にグランドの石を拾い、会場準備は完成です。
 会場準備の後は、最後の係会を行いました。明日運動会に向けて、もう一度自分達の動きなどについて確認しました。運動会のような学校の大きな行事には、高学年の子どもたちの力が必要です。高学年の子どもたちはいつも縁の下の力持ちです。明日の運動会は、学校を支えている高学年の子どもたちの動きにもご注目ください。
 明日、いい天気になりますように。
2016年6月2日(木)
雨の総練習
 総練習2日目も雨。椅子を陣地に置いたまま、体育館に避難した子どもたち。体育館で閉会式とエール交換の練習を行いました。
 雨のやむタイミングを見計らって校庭の椅子を校舎内に運び入れました。6年生の子どもたちは、1年生のベランダにまわり、一緒に教室に椅子を運んでくれました。汚れた椅子の脚を雑巾で拭いて教室に入れている間に、また雨が強くなった時間もあり、6年生の子どもたちの運動着が濡れてしまう場面もありました。それでも、1年生のために笑顔で働く6年生の姿は、職員室でも話題に上ったほどです。泥で汚れた昇降口のぞうきんがけをしてくれたのも6年生です。
 雨で十分な練習ができな2日間でしたが、温かい心あふれる子どもたちの行動に出会えたことはとても素敵なことだと思いました。
2016年6月1日(水)
心を合わせて
 今日は総練習の日でした。雨のため、総練習を中止し、続きは明日行うことにして学年毎の練習に切り替えました。
 晴れ間をぬって高学年の集団演技の練習が始まりました。今年は、みんなの心を合わせ、そろった動きの美しさを追求してきた子どもたちです。歯を食いしばり技に挑戦する子どもたちを見ていると、頑張りが伝わってきて思わず涙が出そうになります。一人一人が真剣に取り組む姿が心を打つのだなと思います。運動会当日がますます楽しみになりました。