〒020-0022 
  盛岡市大通3丁目8-1
  TEL 019-653-5758
  FAX 019-653-5759

もりおかしりつ さくらぎしょうがっこう  
   さくら日記 5月
2016年5月31日(火)
全体練習2回目
 今日は、全体練習2回目です。先週の全体練習に続き、閉会式を中心に練習しました。  入場行進の音楽を一手に引き受け、運動会を盛り上げてくれるのは、金管バンドクラブの子どもたちです。金管バンドクラブの子どもたちは係活動の他に金管バンドの練習をしているので、毎日大忙がしです。新しく入った4年生の子どもたちも少しずつ演奏できるところを増やしてがんばっています。
2016年5月30日(月)
環境整備作業
 土曜日に、PTA厚生部の皆さんが中心になり、環境整備作業を行っていただきました。校庭の石拾いや整地、マラソンコースの草取り、そしてガラス清掃が主な作業内容でした。朝7時半には約200人の皆さんが集まり作業を始めました。たくさんの子どもたちも一緒に働きました。おかげさまで校舎の中も校庭もすっかりきれいになりました。本当にありがとうございました。
 今日から、また、張り切って学習に運動に取り組んでいる子どもたちです。
2016年5月27日(金)
運動会全体練習
 今日の3時間目は、1回目の運動会全体練習でした。2時間目が終わるとプラカードや楽器の準備、進行の打合せなど高学年は大忙しです。はじめに校庭に整列を始めたのも高学年の子どもたちでした。どこに並べがよいのかポイントをよく考えて立つ位置を決めている高学年の子どもたちはさすがだなと思いました。
 今日の練習内容は、開会式の退場、入場、運動会の歌、ラジオ体操でした。児童会執行部の子どもたちが全体練習の司会を務めました。「今日は、よく見て、並んだり、動いたりできるようにしましょう。」とめあてを話しました。
 今年は、春の運動会です。進級して間もない子どもたちが、上手に並んだり行進したりできるのかなと少し心配していましたが、今日の子どもたちの様子を見て、そんな心配はどこかに消えました。どの子も指揮台の先生方をしっかりと見て話を聞いているので、動きもぴったりそろっています。1年生の子どもたちも一生懸命頑張っています。当日がとても楽しみになりました。 
2016年5月26日(木)
心をつなぐことばの交流
 桜城小学校では、「心をつなぐことばの交流ができる子」を目指して国語科と自立活動の研修を進めています。今日は、3年2組と6年2組の研究授業が行われました。
 3年生は、「紹介したい『こま』」についてカードにまとめる学習をしました。こまの遊び方や楽しみ方が伝わるように紹介できているかどうか友達と聞き合いながら学習をしました。6年生は、筆者の考えに共感したところについて体験を交えて交流したり、分からないところや納得できない部分について説明し合ったりしました。
 友達の考えを聞き合うことで、一人では気付かなかったことを発見できます。どちらのクラスもみんなで学習する楽しさがいっぱいに溢れていました。
2016年5月25日(水)
桜城作品通り
 職員室前の廊下には桜城作品通りがあります。各学年の作品や家庭学習のノートが掲示されています。職員室にきた子どもたちが帰り際、楽しそうに作品を見ています。保護者の皆さんもお客様も見てくださっています。運動会までは、2年生が作ったポスターも掲示しました。ご来校の際には、どうぞお立ち寄りください。
2016年5月24日(火)
リレー練習開始
 今日からリレー選手の練習が始まりました。今日は顔合わせとバトンパスの練習です。はちまきを巻いて張り切って練習を始めました。バトンを渡すときの「はいっ!」という声も職員室まで響いてきました。お話を聞くときの姿勢もとてもよいです。
 これから2週間、昼休みに毎日練習することになっています。低学年リレーは午前中の最後を、高学年リレーは運動会の最後を飾る競技です。素晴らしい走りを見せてくれることでしょう。とても楽しみです。
2016年5月23日(月)
入場門設置
 今日から本格的に運動会の練習が始まりました。今日は、用務員の先生方が校庭に入場門を設置してくださいました。陣地の中央に大きな大きな穴を掘りました。そこに入場門をしっかりと埋めて土をかけました。前から見ても横から見ても赤白の柱がそろっているように立てるのはとても難しいそうです。今日の日中の気温は29℃。汗びっしょりの用務員室の先生方でした。
 給食時間、放送委員会の子どもたちが「皆さん、今日は校庭に入場門が立ちました。気付いていましたか?入場門を立ててくださった用務員室の先生方に感謝して練習しましょう。」と放送してくれました。周りをしっかり見ている子どもたちに感心します。なんだかとてもうれしい気持ちになりました。
2016年5月20日(金)
応援がんばるぞ!
 今日から運動会の応援練習が始まりました。赤組が校庭、白組が体育館で1回目の組毎朝会を行いました。それぞれの組では、団長と応援リーダーの紹介をした後、応援歌の練習が始まりました。応援歌やエールが校庭にも体育館にもいっぱいに響きました。どちらの組もやる気満々です。来週からは各教室で応援の練習が行われることになっています。
2016年5月19日(木)
ほっと一息
 校長室の前に白い花が飾られています。この壁掛けの花瓶は竹製で、用務員室の先生方の手作りのものです。花瓶にいけられているのは、心字池の回りに満開に咲いているツツジの花です。毎日花の様子を見ながら、水を取り替えてくださっているのも用務員室の先生方です。桜城小学校では、あちらこちらに季節の花を飾っています。ほっとする空間です。
2016年5月18日(水)
書道サークル
 毎週水曜日、3階会議室には20人ほどの保護者の皆さんが集まって書道サークルの活動をしています。教養部の活動から始まったそうですが、今では、自主的な活動になっているそうです。
 今年度の活動は、今日からスタートです。一人一人、自分の課題を決め取り組んでいるということです。書き終えた作品は、書道の先生が見てアドバイスをくださっていました。好きなことに取り組んでいる姿は素敵だなと思います。活動は、2月頃まで続きます。
2016年5月17日(火)
クローバーキャンプ
 いよいよ今日から5年生のクローバーキャンプです。子どもたちがもっているのは、兄弟学級の3年生が作ってくれた「てるてる坊主」です。「てるてる坊主」には「気を付けていってらっしゃい。」と3年生の子どもたちの思い思いのメッセージが書かれていました。
 あいにくの雨模様の朝でしたが、「雨の日でなければ出会えない素敵なことに出会ってください。」という校長先生のお話を聞き、全員そろって元気に出かけました。
 雨の中ではありましたが、源流探索のあと兜山の頂上を制覇しました。午後には天気も回復し追跡ハイクも予定通り行うことができました。夕方のキャンプファイヤーでは、グループ毎の出し物やフォークダンスを思う存分楽しみました。
 明日は、野外炊事でカレーライスを作り、水晶探しを行う予定です。
2016年5月16日(月)
クローバーキャンプ結団式
 明日から始まるクローバーキャンプに向けて、今日は結団式が行われました。結団式では、グループ毎にめあてを発表しました。発表の最後には「がんばるぞ!」「おー!」のかけ声と共にグループ毎に考えたポーズを決めました。どんなポーズにしようか、ああでもないこうでもないとみんなで頭を寄せて考えたのだろうなと想像すると、自然と笑顔になりました。
 団結式には、毎年6年生も参加しています。結団式の後半は、5年生と6年生がグループになって、交流をしました。「登山の時に気を付けることはどんなことですか?」「水晶をたくさん見つけるコツを教えてください。」など明日からキャンプに出かける5年生が質問をすると、6年生は去年の経験を生かし、「兜山は急なので手を離さないように登ってください。」「水の流れている辺りにあるよ。」と教えてくれました。経験した子どもたちはさすがだなと思いました。
 準備はできました。あとは、よい天気になるように祈るだけです。
2016年5月13日(金)
なかよし昼食会
 五月晴れの空のもと、今日は、なかよし昼食会が行われました。兄弟学級毎に一緒にお弁当を食べ、たっぷり交流する楽しい時間です。1年生と6年生は築山でお弁当を食べることにしたようです。校庭の中では一番見晴らしがよい場所だからでしょうか?ぎゅうぎゅう詰めでも「築山のてっぺんでお弁当を食べたい!」という子どもたちの声が聞こえてくるようでした。ほかの学年の子どもたちも校庭の回りの木陰を選んでお弁当を広げました。
 昼食の後は、30分以上思いっきり体を動かしました。鬼ごっこをしたり、ドンじゃんけんをしたり、ジャングルジムにのぼったり…。小さい子たちに合わせて腰をかがめたり、耳を近づけたり、肩に手をやったり、手をつないだり…たくさんの自然なふれ合いの姿が校庭のあちらこちらに見られました。
 小さいとき自分がお世話してもらったように優しく丁寧に小さい子どもたちに接する姿も桜城の素敵な伝統です。
2016年5月12日(木)
JRC登録式
 今日は、青少年赤十字岩手県支部の高橋先生をお迎えして、JRC(少年赤十字)登録式を行いました。青少年赤十字のめあては、「命や健康・自分やまわりの人、みんなのためになることに気付き考え行動する」ことです。
 1年生は高橋先生から新しいバッジをいただきました。1年生も今日からJRCの仲間入りです。
大切なことは、「私たち」ではなく「私」だということを高橋先生に教えていただきました。一人一人が自分で考え、自分以外の誰かのために、自分で行動できる子どもになってほしいなと思います。
2016年5月11日(水)
朝のあったかハート
 ボランティア委員会の呼びかけで熊本大地震の被害を受けた皆さんのために「桜城あったかハート募金」を行っています。募金は9日から始まっていて今週いっぱいの予定です。お小遣いから少しずつお金を持ってきたのでしょうか、登校してきた子どもたちが次々に募金していきました。「ありがとうございます。」とボランティア委員会の子どもたちの声が廊下に響いています。みんなの気持ちが熊本まで届きますように…。
 ボランティア委員会が募金の呼びかけをしている昇降口の外では、6年生の子どもたちが朝清掃を行っています。4年生は北階段、5年生は中央階段、6年生は昇降口を毎朝掃除しています。みんなが気持ちよく過ごすために高学年の子どもたちが取り組んでいる活動です。
 朝からみんなのためにがんばっている子どもたちを見ながらとても気持ちになりました。
2016年5月10日(火)
交通安全教室
 今日は、交通安全教室の日です。盛岡市交通指導隊の皆さんをお迎えし、交通ルールを確認しながら、正しい道路の歩き方や自転車の乗り方を教えていただきました。毎年、3年生と5年生が自転車の乗り方を教えていただいています。ヘルメットをかぶること、後方を確認してから発進することなど命を守る大切なことを教えていただきました。
 桜城小学校の周辺は、道路が多く、交通量の多い場所や見通しの悪い場所がたくさんあります。周りをよく見て行動してほしいなと改めて思いました。
昨年度からPTAでヘルメット着用義務化に取り組んでいます。ご協力よろしくお願いいたします。
2016年5月9日(月)
児童会大活躍
 今日の6時間目は、児童会総会です。児童会執行部や各委員会の活動について発表し、今年の方針や活動を決定する大事な会です。児童会執行部の子どもたちは、児童総会の準備をしながら、業間には、運動会の組み分け抽選も行いました。少ない時間を上手に使って、フル回転で働いてる子どもたちです。
 組み分け抽選会で運動会の赤白が決まりました。赤組は6の2、5の1、4の1、3の1、2の1、1の2、です。白組は6の1、5の2、4の2、3の2、2の2、1の1です。いよいよ運動会の取り組みもスタートします。
 児童会総会では、各委員会の活動が承認されました。今年の児童会のめあては「一人一人が温かい心もち、みんなで協力し合える桜城の子」です。図書委員会と放送委員会は「友達の考えを聞ける子、自分の考えをもてる子」を目指し、児童会執行部とボランティア委員会、各学年委員会は「学年に関係なく関わり合える子」を目指し、保健委員会、給食委員会、体育委員会は「心と体を鍛えやねばり強くやりぬく子」を目指し活動します。児童会の活動も今日から本格始動です。
2016年5月6日(金)
教室では
 ゴールデンウィークも残すところ2日となりました。今週の登校日は、月曜日と今日の2回です。3日のお休みのあとの登校なので、子どもたちも疲れているかな?と思いながら教室をのぞいてみました。
 1年2組では、ひらがなの学習をしてしていました。今日は「き」を書くようです。小渡先生が黒板に書く字を一生懸命見ている1年生の子どもたちです。「とめ」や「はね」に気を付けて上手にひらがなが書けるようになりました。
 4年1組の教室では、図工の学習をしていました。絵の具に混ぜる水の量を調節して微妙な変化を楽しんでいます。どんな色になるかなと水の量や絵の具の量を変えながら、真剣に取り組んでいました。
 連休の間の1日でしたが、子どもたちは今日も教室で新しいことを学んでいます。
2016年5月2日(月)
体育館耐震工事
 PTA総会でお知らせしましたとおり、体育館の耐震工事が始まりました。現在は、体育館の回りに足場を組む工事が行われています。体育館と校舎の間は、工事車両が通行するため、通行できない状態になっています。工事は、7月まで続く予定です。体育館はいつものように使うことができます。
 子どもたちが安心して暮らすことができるように、たくさんの皆さんが力を使ってくださっていることに気付き、感謝する子どもたちになってほしいなと思います。