〒020-0022 
  盛岡市大通3丁目8-1
  TEL 019-653-5758
  FAX 019-653-5759

もりおかしりつ さくらぎしょうがっこう  
   さくら日記4月
2016年4月28日(木)
桜城の先輩の心
 職員室の脇の掲示板に「井堂雅夫コーナー」があるのをご存じの方も多いと思います。井堂雅夫さんは、桜城小学校の卒業生で、版画家や染色家として海外でもされた大先輩です。井堂さんは、花巻市に文化村をつくり、宮沢賢治の心をたくさんの子どもたちに伝えてきたそうです。
 創立90周年の記念誌の表紙も井堂さんの作品でした。桜城小学校創立100周年の時には、お祝いに「京都百景」という作品集をプレゼントして下さいました。その中の何枚かを職員室脇に掲示しています。
 井堂さんは、京都にお住まいだったようですが、4月23日に亡くなられたというニュースが入りました。桜城小学校のことをいつまでも思って下さっていた井堂さんの心を受け止め、その心を大切に守っていきたいと思います。
2016年4月27日(水)
じょうぶな体を
 今年の運動会は、6月4日に行うことになっています。6月の運動会に向けて、子どもたちが走る練習ができるように校庭にラインを引きました。ラインがあるだけで、朝、登校した子どもたちは、友達と「よ〜い、ドン」とかけっこを始めるから不思議です。今日は4年生の子どもたちが体育の時間に50メートル走のタイムを計りました。運動会までにたくさん走って体力をつけてほしいなと思います。
 保健室では、視力検査が行われました。保健室の栃内先生のお話をよく聞いて、静かに検査を受けていたのは、2年生の子どもたちです。視力が悪かったりむし歯があったり病気があったりすると、頑張る力が出せないこともあります。体力作りと同じくらい、自分の体について知り、予防したり治療したりすることもとても大切なことです。
 学校で勉強していることは、みんなの命につながっていることなのだなと改めて思います。
2016年4月26日(火)
あたたかな午後
 今日、用務員室の山内先生と佐藤先生が鯉のぼりを飾って下さいました。大きな鯉のぼりが、青い空の中をゆっくり気持ちよさそうに泳いでいます。昨日から家庭訪問が始まっています。今週は、午前授業が続きます。帰り際、鯉のぼりを見上げながら子どもたちも大喜びです。花壇のシバザクラやチューリップも満開です。とてもいい季節になりました。
 放課後の時間が長い今週ですが、安全に楽しく過ごしてほしいなと思います。
2016年4月25日(月)
おめでとうに囲まれて
 先週、全校のお兄さん、お姉さんに迎えてもらい、桜城小学校児童会の一員になった1年生。1年1組では、今日、担任の先生に読み聞かせをしてもらっていました。絵本のページをじっと見つめ、先生のお話にすっかり入り込んでいる子どもたち。しっかりとお話を聞く態度と心がもう育っています。
 教室前の廊下には、とても素敵なメッセージが飾られていました。1年生のために、5年生の子どもたちがつくってくれたお祝いの飾りです。みんなのあたたかい心に包まれて、笑顔いっぱいの1年生です。
2016年4月22日(金)
安全なくらしを
2016年4月21日(木)
1年生を迎える会
 1年生の子どもたちが入学してから10日が過ぎました。今日は「1年生を迎える会」です。桜城地区の教育振興協議会も開催され、たくさんの地域の皆さんにも今日の集会を参観していただくことができました。
 3年生がつくってくれたかわいいペンダントを首にかけた1年生が6年生と手をつないで入場しました。2年生は招待状をつくりました。5年生は1年生の教室前の廊下に素敵な飾りをつくりました。4年生は、発声の仕方や音読の仕方を教えてくれました。6年生は、いいあいさつの仕方を教えてくれました。
 全校の気持ちを一つにして、かわいい1年生を迎えた今日の集会の最後には、1年生の子どもたちが、かわいい歌をきかせてくれました。
      ♪さくらぎ あくしゅ
           えがおで あいさつ
              なかよし あくしゅ 
                  あったかハート♪
 最後の「あったかハート♪」のフレーズで、全校の子どもたちが笑顔になったのは、いうまでもありません。桜城小学校の仲間380人全員がそろいました。みんなで「あったかハートの学校」を作っていきたいと思います。
 
2016年4月20日(水)
児童朝会
 今日は児童朝会がありました。はじめに校長先生から、私たちの安全を見守ってくださっているスクールガードリーダーの須藤さんを紹介していただきました。須藤さんは、市内の小学校をまわって、子どもたちが危険な目にあわないよういつも見守ってくださっています。桜城小学校には、月に1〜2回ほどきてくださっています。全校で声を合わせて「よろしくお願いします!」とあいさつをしました。
 スクールガードリーダーさんの他にも、交通指導員さんや保護者の皆さんなどたくさんの方々に見守っていただいています。感謝の気持ちをもち、「決まりを本気で守る」子どもたちになってほしいなと思います。
 明日は、「1年生を迎える会」です。児童朝会では、1年生から6年生までの全校呼びかけの練習をしました。児童会執行部のリードで、呼びかけも上手に仕上がりました。各学年の準備も着々と進んでいます。明日の「1年生を迎える会」が楽しみです。
2016年4月19日(火)
さくらの下で
 久しぶりにいいお天気でした。業間になるとたくさんの子どもたちが校庭に飛び出してきました。子どもたちは、友達と一緒に走ったり、ジャングルジムにのぼったり、思い思いに過ごしています。新しい友達と一緒に遊んでいる子どもたちもたくさんいるようです。
 校庭のさくらは満開です。校舎から見える風景は、空の青とさくらのピンク、そして東日本ホテルの煉瓦色がマッチして、とても素敵だなといつも思います。
 チャイムが鳴ると、校庭の真ん中で遊んでいた子どもたちが昇降口めがけて走り始めました。それをみていた子どもたちも気がついて、走り始めます。3時間目も時間通りに学習が始められるように、時間を守って動く子どもたちです。心もあたたかくなる瞬間です。
2016年4月18日(月)
交通ルールを守って
 今日は体育館で黄色い手帳の贈呈式が行われました。黄色い手帳は、新1年生を対象に配付された傷害保険のついた手帳です。届けて下さったのは、テレビ岩手の皆さんです。
 手帳には、命を守るための大切なことが書かれてあります。「あおしんごうでわたりましょう」「きけんなとびだしはやめましょう」「あぶない!くるまのまえ うしろ」「どうろであそんではいけません」みんなで約束を確認して、黄色い手帳をいただきました。
 「みんなのためにガンライザーも駆けつけてくれましたよ。みんなでガンライザーを呼びましょう。」と八木橋先生がお話をすると、子どもたちは、「え〜?ほんと?」と半信半疑でしたが、ガンライザーが登場すると、みんな大喜び。記念写真も撮りました。
 最後には、ガンライザーと交通ルールを守る約束のハイタッチをして教室に戻りました。入学して10日が過ぎました。これからも安全に気を付けて登校してほしいなと思います。
2016年4月15日(金)
学習参観日
 今年初めての学習参観日でした。学校が始まってちょうど1週間。どの学年も新しい教室で新しい勉強に一生懸命取り組みました。先生の話を真剣に聞いたり、友達と「こうかな?」「どうだろう?」と考えたり、自分の考えを一生懸命まとめたり…どの子も張り切って学習に取り組みました。  学習参観の前に行われたPTA総会にも学習参観後の懇談会にもたくさんの保護者の皆さんに参加していただきました。皆さんが子どもたちのことや学校のことを温かく見守り応援してくださっていることをひしひしと感じる時間でした。本当にありがとうございました。
 再来週は、家庭訪問です。どうぞよろしくお願いします。
2016年4月14日(木)
給食おいしいね
 昨日までは3時間で下校していた1年生ですが、今日からは5時間授業です。給食も始まりました。給食の準備の仕方も一つ一つ覚えていきます。配膳が終わり、早く食べたそうな様子でしたが、1年2組では、担任の小渡先生が食器の並べ方を教えてくださっていました。「ご飯は左、お汁は右です。おかずは真ん中に置きましょう。」先生のお話をよく聞いて、食器を確かめている子どもたち。おうちでも食器の並べ方に気を付けて食べる子どもたちになってほしいなと思います。
 今日は、子どもたちに人気の「わかめご飯」でした。大きな卵焼きをおいしそうにほおばって食べました。たくさん食べて丈夫に大きく育って欲しいです。
2016年4月13日(水)
明るい声を目指して
 今日は、今年度初めての音楽朝会でした。「やわらかい声」「明るい声」「いきおいのある声」が目標です。その中でも、今年は特に、「明るい声」に重点を置いて声をつくっていくことにしました。唇を横に引っ張ったり前に伸ばしたりして、口の形を作る練習をしました。音読にも歌にも共通する口の形です。
 今日は、児童会の歌「すすめまっしぐら」を口の形に気を付けてみんなで歌いました。来週行われる「一年生を迎える会」で一年生にプレゼントする歌です。明るく元気な声が体育館に響きました。
2016年4月12日(火)
きこえとことばの教室始業式
 今日は、きこえとことばの教室の始業式でした。他校から通級する友達も含め今年、桜城小学校のきこえとことばの教室で学習するのは32名です。他校の校長先生や担任の先生方もたくさん駆けつけてくださいました。ありがとうございます。
 きこえとことばの教室に通う子どもたちも全校の子どもたちも、みんな、心の温かい思いやりのある人を目指して共に学び高め合う仲間として過ごしていきます。
2016年4月11日(月)
進級おめでとう
 廊下や階段の踊り場の掲示板には、それぞれの学年の先生方が準備してくださった詩が掲示されています。そのうちの二つを紹介します。

     四月の青信号                       せともの
              杉本深由起 
  ためらわずに どこまでも                セトモノと
  どんどこ進みなさい                   セトモノと
  ってこと?                         ぶつかりっこすると
                                 すぐこわれちゃう 
  大丈夫!今なら                     どちらかがやわらかければ
  さあ渡りなさい                      だいじょうぶ
  ってこと?                         やわらかいこころをもちましょう
                                 もちましょう
  そう四月は                        そういうわたしは
  進む月                           いつもセトモノ
  前進あるのみの月
                                                  みつを
  見晴るかすかぎりの草や木が
  エメラルドグリーンに光る月

 立ち止まって読んでみます。世の中にたくさんある作品の中から、担任の先生方はこの詩を選んでくださったのだなと思うと、先生方の願いが伝わってくるような気がします。
2016年4月8日(金)
入学おめでとう
 61名の入学生を迎えました。落ち着いていてとてもかわいい1年生の子どもたちです。入学式には、たくさんの保護者や地域の方々にご参加いただきました。本当にありがとうございます。
 歓迎のつどいは、6年生が企画しました。はじめに、2年生の子どもたちが詩の音読や歌で1年生を歓迎しました。1年前、2年生も1年生だったのだなと思うと、2年生の成長ぶりにも驚かされます。6年生の桜城太鼓も披露しました。桜城太鼓も発表する度に日から力強い音になってきています。
 そして、6年生から1年生へのプレゼント。毎年恒例、チューリップの鉢植えです。去年の11月、今日の日の出会いを想い描きながら大切に植えたチューリップの球根です。その球根から芽が出ました。春休みの土からほりあげ、鉢をきれいに拭いて、かわいいラッピングもしてくれました。6年生の心がいっぱい詰まったチューリップの鉢植えです。その鉢植えを1年生に手渡す6年生もぐんと大人になったように思えます。兄弟学級の初めて出会いでもありました。これからどんな花が咲くのでしょう。そして、1年生と6年生がどんな交流を見せてくれるのでしょう。とても楽しみです。
2016年4月7日(木)
平成28年度のスタート〜あったかハートの学校を目指して〜
 外山敏校長先生をはじめ、9名の新しい先生方をお迎えし、今日から、桜城小学校の平成28年度がスタートしました。
 新任式では、児童会執行部の友達がお迎えのことばを話しました。自然の素晴らしさ、先輩から引き継がれた伝統や兄弟学級のことなど桜城小学校のことを新しい先生方に話しました。
 始業式では、新しい担任の先生が紹介されました。新しい出会いに子どもたちもドキドキ・ワクワクしているのが伝わってきました。校長先生からは、大切にして欲しい3つのことについてお話がありました。その3つのこととは、「命を大切にすること」「しっかりとお話を聞くこと」「自分から進んであいさつをすること」です。「この3つをみんなで頑張って『あったかハート』の学校にしましょう。」と言いながら、校長先生がポケットからとりだして見せてくださったのは、「かわいい赤いハート」でした。「何かな?」と目を見開いて校長先生を見ている子どもたちの目が輝いていたのは言うまでもありません。
 明日は、入学式です。61名の新入生を迎え、全校児童数は380名となります。新しい桜城小学校が出発します。