〒020-0022 
  盛岡市大通3丁目8-1
  TEL 019-653-5758
  FAX 019-653-5759

 
もりおかしりつ さくらぎしょうがっこう  
 
  
ホーム  さくら日記  いただきます 行事予定  以前の記録
 
   いただきます 6月
2015年6月30日(火)
麦ごはん・しそこんぶ・牛乳・うめしそぎょうざ・
キャベツのみそ汁・れいめん風サラダ
 今日は陸上記録会に5・6年生がでかけましたので、1年生から4年生までが、学校で給食をいただきました。
「6年生のお兄さんは800メートル走るって言ってた
 けれど、つかれてないかな。」
「5年生のお姉さんはチアリーダーで、ポンポンふって
 応援しているんだね。わたしも、やってみたいなあ。」
などなど、今日の給食では、陸上記録会でがんばっている5・6年生さんを思い浮かべながらの会話が多かったようです。
 給食の後片付けは、1日最高学年の4年生さんがやりました。いつ覚えたのでしょう。5・6年生の給食委員が働いている姿を見ていたのでしょうか。てきぱきと片付けていました。
 今日は、ちょっとさびしかったのですが、5・6年生を思う気持ちいっぱいの給食の時間でした。 
フレーム
2015年6月29日(月)
麦ごはん・牛乳・あじつけたまご・いかくんサラダ・
ポークカレー・ハスカップゼリー
    〜今日の給食から「ハスカップ」〜
 ハスカップは、最近耳にするようになりましたが、北海道ではなじみのある果物で、苫小牧の花にも指定されているほどです。
 ハスカップの実は熟すと青紫色になり、野生のものは酸味が味が強く甘味はほとんどないそうです。ビタミンC、アントシアニン、カルシウムなどが豊富に含まれていて、ジャムや果実酒やお菓子などの加工用として北海道内で広く栽培されていて、品種改良によって、甘味を増したものも多く栽培されるようになり、ブルーベリーの味に似ているそうです。
 「ハスカップ」を初めて聞いたり食べたりした子もいました。給食でいろいろな食材を覚えていくのも楽しいですね。食品店に行って見つけたら、家族に教えてあげてほしいと思います。
 
フレーム
2015年6月26日(金)
麦ごはん・牛乳・こもちししゃも・すきこんぶの煮物・
はくさいのみそ汁・レモンカスタード
 6月も残りわずかになりました。
 今月の給食目標は
☆歯を大切にする食べ物について知ろう
☆衛生に気を付けよう
の2つでした。時々、
「これは、歯を丈夫にする食べ物だよね。」
「よくかむと、あごもじょうぶになって、消化もよくて、
 だえきもよく出て、むし歯予防に役立つよね。」
などと、確かめながら給食をいただいている子もたくさんいました。
 衛生面では、特に手洗いは念入りにしていました。みんなで気を付けようという雰囲気ができてきています。これから、さらに暑くてじめじめした季節がやってきます。気をぬかずにしっかりと衛生に気を付けたいと思います。
フレーム
2015年6月25日(木)
カリカリうめごはん・ちぐさやき・とりにくのこんさいに・
とうふの味噌汁・牛乳
 盛岡も暑い日が続いています。子どもたちの食欲が落ちていないか心配です。今日の給食は、そんな時の大きな味方になる「カリカリうめごはん」でした。
 梅には、クエン酸、βカロテン、ビタミンEなどの栄養があり、防腐・殺菌効果もあり、さらに食あたり防止、疲労回復効果もあります。そして、食欲増進効果は、この時期ありがたい食材です。
 今日のカリカリうめごはんの残量はほとんどなく、梅パワーが発揮された給食メニューでした。ごちそうさまでした。
フレーム
2015年6月24日(水)
ソフトフランスパン・牛乳・ハーブチキン・
かみかみサラダ・ミネストローネ・かみかみグミ
       〜4のつく日は、かみかみデー〜
 子どもたちの中に、すっかり定着してきた「かみかみデー」。かむことを意識して食べる日です。
 今日のかみかみ食品
☆ソフトフランスパン
  一口大にちぎって、もぐもぐ時間をかけて食べてい
  ました。
☆かみかみサラダ
  キャベツ・ブロッコリー・ひよこまめ・えだまめが入っ
  ていて、かみごたえのある栄養たっぷりのサラダで
  した。
☆かみかみグミ
  子どもたちに大人気のグミ。かめばかむほど甘味が
  増してくるので、しっかりとかんで食べています。 
   
フレーム
2015年6月23日(火)
麦ごはん・牛乳・すまし汁・やさいかきあげ・
ぶたにくとごぼうのにもの
 今日は、野菜いっぱいの和風の献立でした。
 みそ汁には、細切りの人参と大根の細切りがたっぷり。煮物には、乱切りのごぼう、にんじんとだいこん・インゲンが、そして、野菜のかきあげ。
 これらの野菜を、給食の先生方が手で切ってくださっています。ものすごい量の野菜です。
「今日は野菜をいっぱい食べてほしくて、がんばって
 切りましたよ。」
とおっしゃっていました。
 感謝感謝でいただきました。残量も少なかったです。
 
フレーム
2015年6月22日(月)
はなやかごはん・牛乳・ちぐさあえ・さんまのうめ煮・
だいこんのみそ汁・プルーン
      〜今日の給食から「プルーン」〜
 今日の給食のデザートとして、プルーン(ドライフルーツ)が登場しました。
 プルーンには、ミネラル類やビタミン類が豊富に含まれていて、ビタミンB1はりんごの7倍、バナナの1.75倍、B2はオレンジの2.3倍、そして鉄分も豊富に含まれていて、バナナの3.6倍、グレープフルーツの11倍も含まれているそうです。驚きです。
 鉄分が多く含まれているため、貧血予防に効果を発揮します。欧米の病院では、妊婦さんや手術後の患者さんに食べさせているほどです。
 今日はプルーン(ドライフルーツ)に初挑戦の子どももいて、残量はあったものの、味に慣れて、栄養も知ることができました。栄養のある食材に慣れてどんどん食べられるようになってほしいと思います。ごちそうさまでした。
フレーム
2015年6月19日(金)
麦ごはん・牛乳・からしあえ・鶏肉のちょうせんやき・
ひっつみ汁
 この時期は、気温も湿度も高くなり、梅パワーとともに、食べ物のいたみをふせぐ調味料や食材が使われます。
 今日は野菜を「からしあえ」にしたメニューでした。ピりっとからさもありましたが、味にアクセントがあっておいしくいただきました。
 給食室でも教室でも、衛生には細心の注意が払われています。安全でおいしく楽しい給食をめざして、食材、味付け、調理法もよく考えていただいています。
フレーム
2015年6月18日(木)
ゆかりごはん・牛乳・さけのしおやき・にびたし・
けんちん汁・カットパイン
「さけの塩焼きが、ふっくらしていておいしかったで
 す。」
「皮まで食べました。」
「ちょうどよい塩味でした。」
今日はさけの塩焼きについての感想で多かったです。
 栄養士の先生に伝えたところ、「さけ自体が脂がのっていたこと、焼き方をよく考えていること」など教えてくださいました。焼き方について、さらにくわしくお聞きしたところ、90度の鉄板で、こげつかないように、時間だけでなくさけの状態をよく見て焼いてくださっているそうです。
「がんばって作っていることを、子どもたちが気付い
 て、おいしいと言ってくれてうれしい。」
と給食室の先生方も喜んでくださいました。 
フレーム
2015年6月17日(水)
セサミトースト・ミートボール・カリフラワーの炒め物・
カレーうどん・うめゼリー・牛乳
 「やったあ、待ちに待った、セサミトーストだ。」
子どもたちは、セサミトーストが大好き。どんなところが好きかと聞くと、
「なんといってもごまの味が好き。」
「甘い味付けと、ごまの味が合っていて、おいしい。」
「こんがり焼いたさくさくもちもちのトーストが好き。」
と返ってきました。

         〜ごまパワー〜
 ごまには、白ごま、黒ごま、金ごまなど、いろいろな種類がありますが、ごまに含まれる「ゴマリグナン」には活性酸素を撃退するパワーがあるそうです。
 ごまの効果を感じる摂取量は、一日大さじ1〜2杯とのことですが、今日のセサミトーストには、写真でご覧の通り、大さじ1〜2杯ぐらいたっぷりとぬられていました。すりごまとマーガリンとグラニュー糖を混ぜて、一枚一枚パンにぬってさらにいりごまをかけて焼いたセサミトーストです。
 ごちそうさまでした。

フレーム
2015年6月16日(火)
チャーハン・牛乳・ハムチーズピカタ・もやしのナムル・
ワンタンスープ・アーモンドフィッシュ
 「今日のもやしのナムル、シャキシャキしておいし
  かったです。」
と子どもたちからたくさんの声が聞こえてきました。
 その声を聞いた給食室の先生方は、
 「豆もやしだよ。豆もやしは、食感がいいからねえ。」
 「食感だけでなく、栄養もあるんだよ。」
と次のように教えてくださいました。
 豆もやしは、食感がよいだけでなく、栄養の面からも優れています。ビタミンやレシチンなども多く含まれているそうです。血管の病気や疲労回復、かぜの予防にも効果があるそうです。
 子どもたちが食感も楽しんで、給食を食べていることがうれしいです。食感から栄養まで学ぶことができました。
2015年6月16日(火)
麦ごはん・牛乳・シーチキンサラダ・温野菜サラダ・
ハンバーグのトマトソース煮・すまし汁
さくらんぼフレッシュ
            〜カリフラワー〜
 今日の温野菜サラダには、カリフラワーがたくさん入っていました。
 カリフラワーは外観から「花キャベツ」とも言われていて、子どもたちの中では、
「カリフラワー花束にしているのも見たことがあるよ。」
と話している子もいました。
 ブロッコリーと形は似ていますが、色が違います。淡色野菜ですが、栄養価が高く、ビタミンCの量はゆでたあとでも、同量のレモン果汁とほぼ同じだそうです。レモン汁100グラムを飲もうとすると大変ですが、温野菜にしたカリフラワーならペロリと食べられそうです。
 今日は、サラダにれんこんも入っていて、カリフラワーとの相性も抜群でした。
2015年6月12日(金)
麦ごはん・八宝菜・中華サラダ・えびのつつみむし・
ブルーベリーゼリー・牛乳
           〜ブルーベリー〜
 ブルーベリーは、アメリカやカナダがある北アメリカ大陸が発祥の地と言われています。北アメリカの原住民の間で、貴重な栄養源として重宝され、干したブルーベリーをスープに入れて食べていたようです。
 日本では、北海道から伝わったといわれ、1980年代後半から本格的に栽培され、現在では、品種改良も進んで、栄養面からも大人気の食材になりました。
 今では、家庭菜園で育てたり、ジャムやジュースの手作りを楽しんだりしている家庭も多いようです。
 「ブルーベリー」といえば「アントシアニン」と子どもたちも答えるほど、栄養面でも大人気のブルーベリー。今日はデザートのゼリーでいただきました。
フレーム
2015年6月10日(水)
セルフフィッシュバーガー・牛乳・ブロッコリーサラダ・
コンソメスープ・オレンジ
     〜今日の給食から「ブロッコリー」〜
 ブロッコリーは、大変栄養的に優れていて、生のブロッコリーのビタミンCはレモンの2倍も含まれているそうです。βカロチンも豊富で緑黄色野菜の仲間です。風邪予防、ガン予防に効果があるそうです。
 よく食べられているのはつぼみの集まった部分ですが、茎や葉の部分にも栄養があって、どの部分も残さず食べたいものです。今日の給食もブロッコリーのつぼみはもちろん、茎も入った栄養満点のサラダでした。
 ごちそうさまでした。
フレーム
2015年6月9日(火)
麦ごはん・シーチキンサラダ・チンゲンサイのスープ・
ほうれん草そぼろ入りオムレツ・牛乳
 今日は久しぶりに雨の日。これから梅雨に入って、衛生には十分に気を付けないと大変な季節になります。
 子どもたちは、手洗いをしっかりとしようと意識しています。手の甲、手のひら、指先、指の間、手首まで、せっけんをつけてしっかりと洗っています。
 給食室の先生方は、季節を問わず、衛生に気を付けて給食を作ってくださっています。
 給食が私達の口に入るまで、自分も含めて、給食にかかわる全ての人たちの食への心配りが、安全な給食をつくりあげていることに気づき、感謝するとともに、自分からしっかりと衛生にきをつけなければいけないと思う毎日です。
フレーム
2015年6月8日(月)
さけわかめごはん・牛乳・やさいコロッケ・
にくじゃが・わかめのみそ汁
        〜新じゃがいもの肉じゃが〜
 「今日の肉じゃが、トロッとしているね。」
 「歯ごたえのあるじゃがいもも好きだけど、今日のよ
  うな肉じゃがも味がしみてておいしいね。」
 子どもたちは、よく気がつきますね。一品一品、味や栄養に関心をもって食べていることにも感心します。
 新じゃがいもの特徴として、水分が多く、やや水っぽい感じがします。煮物にするとホクホクというよりはねっとり感があって、風味が豊かにもなります。今日の肉じゃがのトロッとしていたのは、その新じゃがの特徴を生かしていたといえるようです。
 「そのトロッとした食感は、新じゃがいもの特徴だ
  よ。」
と子どもたちに話したところ、
「そうか、いろいろな時期のじゃがいもと比べてみよ
 う。」
というような答えが返ってきました。

 これからも、見た目、味、栄養、歯ごたえなど、いろいろな面から関心をもって給食を食べてほしいと思います。
フレーム
2015年6月5日(金)
エビピラフ・ブロッコリーのいために・チキンナゲット・
ヤクルトジョア・ジュリエンヌスープ・あじさいゼリー
           〜野菜いっぱい〜
☆ジュリエンヌスープ
 「ジュリエンヌ」とは、「細く切る」という意味で、細く切っ たことで、いろいろな野菜をスープごとたくさん食べられるので、栄養満点です。切り方によって、スープの名前も変わるそうです。ジュリエンヌスープに入っていた野菜は、「キャベツ・にんじん・たまねぎ」でした。

☆ブロッコリーのいために
 粘膜を強くして、風邪の予防にも効果のあるブロッコリー。ビタミンC、カロテンなど、栄養満点です。ブロッコリーといっしょにカリフラワーもたくさん入っていました。

 今日は、食べているうちに元気になりそうなぐらい、野菜いっぱいのメニューでした。
 あじさいゼリーの色合いもすずし気できれいでした。
 ごちそうさまでした。
2015年6月4日(木)
ざっこくわかめごはん・牛乳・いかマヨやき・
キャベツのごまずあえ・こんさい汁・けんさきするめ
 6月4日から10日は「歯と口の健康週間」です。
 歯や口の健康に気を付けることは、楽しい食生活を送り、健康な体を維持するために大切なことです。食事をするときは、しっかり噛むことでさまざまなよい効果が得られます。日頃から噛むことを意識させたり、歯を丈夫にする「カルシウム」をとるようにさせたいものです。
 カルシウムの多い食べ物としては、
☆牛乳・乳製品
☆小魚
☆青菜
☆大豆・大豆製品
などです。カルシウムは、骨や歯をつくるために大切な栄養素です。成長期は、骨も体もどんどん大きくなっていく時なので、カルシウムを多く含む食品を意識してとってほしいと思います。
 今日の給食には、かみごたえのある、ざっこくごはん、いか、キャベツ、ごぼう、にんじん、そして、デザートには、けんさきいかがお皿に並びました。子どもたちは、歯を健康にしようと、よくかんで食べていました。
フレーム
2015年6月3日(水)
バターパン・ソースやきそば・さすけぶたシューマイ・やさいスープ・牛乳
 「やきそばをパンにはさんで、やきそばパンにして食
  べました。」
 「ぼくは、シューマイをはさんで、シューマイパンにし
  て食べました。」
今日のようなメニューの日は、子どもたちは、いろいろと工夫をして、オリジナルのパンを作って楽しく食べていました。
 野菜スープには、雫石町のもやし、茨城県のはくさい、キャベツ、たまねぎ、にんじん、長野県のエノキ、宮城県のねぎなどたくさんの野菜が入っていました。ごちそうさまでした。
フレーム
2015年6月2日(火)
うめちりごはん・牛乳・ぶたキムチ・たまごやき・
わかめスープ・あまなつフレッシュ
            〜「梅の日」〜
 6月1日、昨日は「梅の日」でした。
 昨日の「おかかあえ」は、ほんのり梅の味がしました。今日のご飯はうめちりごはんでした。子どもたちは、「うめ」味が大好きです。ちょっとすっぱい味が食欲を高めてくれるようです。
 そのすっぱさは「クエン酸」といって、菌を殺す働きがあり、さらに、疲れをとる働きやお腹の調子をよくする働きもあり、この季節にぴったりの食材です。
フレーム
2015年6月1日(月)
麦ごはん・牛乳・おかかあえ・とりにくのなんぶやき・
キャベツのみそ汁
 今日から6月。
 6月の給食目標は次の2つです。

☆歯を丈夫にする食べ物について知ろう。
  6月4日から10日は、「歯と口の健康週間」です。歯と口の健康に気を付けることは、楽しい食生活を送り、健康を維持するために大切なことです。全校で学んでいきたいと思います。

☆衛生に気をつけよう。
 気温も高くなり、雨の日も多くなるこの季節。食中毒が心配になります。衛生的で安心して給食をいただくために、手洗いうがい、準備のしかたなど、みんなで衛生に気をつけなければなりません。

 6月もおいしく楽しく給食をいただくために、2つの目標を、しっかりと考えて実行していきたいと思います。